2022.11.11 ニュースその他
ぽかぽかいぶきリハビリ機器充実しました♪

ご覧ください♪ PDFはこちら↑↑↑
2022.11.06 社会貢献活動
令和4年10月26日(水) 認知症カフェ【いぶきっさ】開催♪
新型コロナウイルス感染症対策の為、しばらく中止となっておりましたが、久々に開催する事が出来ました♪
皆さんから「待ってたよ!」との嬉しいお言葉も頂きました。
今回は、『認知症の方との接し方と介護のポイント』について、皆さんと動画を見ながら学びました。
参加された皆様からは、「勉強になった」「分かり易かった」と色々な感想を頂きました。

動画を見て認知症について学んだ後は、ボランティア様によるオカリナ演奏、歌や体操を行いました。
歌いながら体を動かす事は脳の活性化に繋がり、認知症予防にも効果があります。

次回は11月30日(水)開催予定です。
【いぶきっさ】は、認知症って何だろう?もしかしてあの症状は認知症かな?どこに相談したらいいのかな? など、どんな事でも気軽に相談して頂ける場所です。
皆様のご参加をお待ちしております。
また、いぶきっさの活動を共にお手伝いして頂けるボランティア様も募集しております。
※新型コロナウイルス感染症対策の為、参加の際にはマスクの着用にご協力下さい。
【予約】0584-22-5701
2022.10.20 ニュースその他
広報紙『いぶき』150号掲載します!
2022.10.12 社会貢献活動
R4年度 第3回『〜心と体にいぶきを〜フレイル脱出大作戦!』開催
第3回目の『フレイル脱出大作戦』を開催しました(^^)/
新型コロナウイルスの影響で中止が続いていたため、参加者の皆様「楽しみにしていたの!」と2ヶ月ぶりの開催を喜んでくださいました(^^♪
今回のフレイル脱出大作戦!は、
①(毎回同じみの)イレブンチェック・測定
②機能訓練指導員による運動
・セラバンドを使用したトレーニング
③管理栄養士による栄養のお話
・パタカラ体操
・フレイル予防に大切な栄養素「エネルギー」と「たんぱく質」のお話
の流れで行いました。
機能訓練指導員のセラバンドを用いた運動は下肢筋力を鍛えるトレーニングでした。「こりゃ効くわ~」と参加者様も職員もへとへと( ;∀;)
皆で一緒にトレーニングをして、楽しい時間が流れました☺
管理栄養士のお話では、自分に必要なエネルギー量、たんぱく質量を求めていただきました。
皆さん真剣に取り組まれていました!
次回以降に実際に1日に召し上がっている食事の書き出しを行い、必要なエネルギー、たんぱく質を摂取できているか確認していきます🍙🍖

次回は、11月3日(木)文化の日 開催予定です(^^♪
2022.09.23 社会貢献活動
令和4年9月28日(水) 認知症カフェ 中止のお知らせ
ご理解ご協力のほど、よろしくお願いします。
次回開催につきましては、再度ご連絡させて頂きます。
2022.09.01 ニュースその他
垂井町初!えるぼし認定
社会福祉法人白寿会がえるぼし認定をうけました!!
※「えるぼし認定」とは、女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(以下、「女性活躍推進法」)に基づき、一定基準を満たし、女性の活躍促進に関する状況などが優良な企業を認定する制度です。
岐阜新聞の記事はこちら↓