岐阜県垂井町の特別養護老人ホーム・デイサービス

社会福祉法人 白寿会 いぶき苑 IBUKI-EN

いぶき苑ニュース

news

2024.08.12  社会貢献活動

第2回 フレイル予防教室(8/1開催)

連日暑い日が続いておりますが、無事に開催することができました!

今年度から隔月開催となり、約2か月ぶりの開催でしたが、皆様お変わりなくお元気そうでした。

再会を喜ぶ会話が飛び交う中、まずはフレイルに関する測定からです。

参加者同士で

「こうやってやるといいよ。」「がんばれ!あと少し!」

といったアドバイスや励ましの声を掛け合って楽しく測定をされていました。

 

測定が終わると、栄養、社会参加、運動についてのミニ教室が始まります!

管理栄養士チームによるミニ教室は、1日に摂ると良い栄養の目安についてと、オーラルフレイル予防の

パタカラ体操でした!

昨年までのパタカラ体操は童謡の『ふるさと』に合わせていましたが、今回はザ・ピーナッツの代表曲

『恋のバカンス』に合わせて行いました。

なじみのある歌で、とても盛り上がり、

「もう1回!」

とアンコールのリクエストもありました!\(◎o◎)/!

社会福祉士によるミニ教室は、フレイルの原因についてと、フレイル予防における

社会参加の重要性についてでした。

人と関わることが、運動よりフレイル予防効果があるとは...

私たちもいい勉強になりました!(^^)!

機能訓練指導員によるミニ教室は、歩行についてとセラバンド体操でした。

歩行についてのミニ教室では、次回のウォーキングに向けて、姿勢や目線、歩幅など、歩行の基礎について

確認をしました。

セラバンド体操は、歩行時にアクセルの役割をする太腿の裏の筋肉『ハムストリングス』を

歌謡曲に合わせて鍛えました。今回は朝ドラにもなった『東京ブギウギ』に合わせて行いました。

歌いながら楽しく身体を鍛えられる...一石二鳥ですね(^^)/\(^^♪

最後になりましたが、社会福祉士の発表を拝借して〆させていただきたいと思います!

よく食べ、よく動き、よく関わりましょう\(^o^)/

 

 

補助金等交付団体

Copyright© ibukien.jp. All Rights Reserved.