岐阜県垂井町の特別養護老人ホーム・デイサービス

社会福祉法人 白寿会 いぶき苑 IBUKI-EN

いぶき苑ニュース

news

2024.10.31  社会貢献活動

第3回 フレイル予防教室(10/3開催)

日中の暑さが落ち着き、随分と過ごしやすい気候になりました🍂🍁

今月のフレイル予防教室は、『街歩き(ウォーキング)』の予定しておりました
が、なんと天気は、あいにくの雨…。
普段通り、室内での開催となりました(^^)/

恒例の、『イレブンチェック』・『測定』を行い、
その後は『運動の時間』…と言いたいところですが、
その前に!!
本日は、運動前に、キットカットでエネルギー補給!

五大栄養素の中の、炭水化物(糖質)は、運動する為のエネルギー源。
また、タンパク質を筋肉として合成する時の、合成エネルギーとしても働きます。
したがって、筋力アップを目指したい方は、
トレーニング前のエネルギー源として、炭水化物をしっかり摂取されるといいですよ。

その後は、
セラバンドを使用し、大腿四頭筋を鍛え、
コグニサイズにて脳を活性化!

最後は、参加者と職員で“古今東西ゲーム”をしながらプチウォーキング!
ウォーキングをしながら、盛り上がれると好評でした✨

じんわりと汗をかいた後は、
タンパク質・水分補給として
『はちみつレモンサワー』を頂きました😋
牛乳の臭みがやわらぎ、牛乳が苦手な方でも飲みやすそうでした✨

教室開催を重ねるごとに、
参加者の皆様で交流の輪が生まれ、笑顔で帰られる方が増え、素敵です♡
次回も楽しみですね♪
次回の教室は、12/5(木)開催です(^^)/

news

2024.10.22  ニュースその他

広報いぶき158号

↓↓↓広報いぶき158号掲載します

広報158号

 

 

news

2024.10.02  社会貢献活動

9月25日認知症カフェ「いぶきっさ」開催!

9月25日(水) 認知症カフェ「いぶきっさ」を開催しました。

本日のおやつは、「カステラ」と「おかき」でした。

そして、今回も最初に垂井町介護リーダー レッツ垂井様による
体操教室がありました。
玉入れや綱引きのような動きで体を動かす体操、
チラシを破り、パズルのように元の位置に戻す頭の体操を行っていただけました。

チラシのパズルは想像よりも難しく皆様苦戦されていましたが、
頭を沢山使うので認知症予防にもなりますね!

その後、『60G&H』様によるアンサンブル演奏がありました。
心地よい音色のハーモニカやギターの演奏に合わせて「瀬戸の花嫁」や「琵琶湖周航の歌」等10曲以上の
歌を歌い大盛り上がり!楽しいひと時を過ごせました。

次回もお楽しみに♪
【予約】0584−22−5211
皆さまのご参加、お待ちしております。

補助金等交付団体

Copyright© ibukien.jp. All Rights Reserved.